小学生目線難易度 | 中学生目線難易度 | 難易度 | 標準学習時間 | 実際勉強時間 | おすすめ度 |
普通(上) | 普通(下) | 超簡単 | 30時間 | 25時間 | ☆☆ |

英検5級ってどんな感じ?

語学の勉強は、最初の頃は、難しく感じると思うよ。
ある意味、英検4級よりも5級の方が大変かもしれない。

そうね。最初は難しいわね。
フランス語は、入門で挫折したわ!
それで、英検5級の対策はどうすればいいの?

中1の時に英語塾で英検の対策をしっかりやったよ。

家では、英検の対策みたいなのやらなかったの?

家では英検に特化した対策は、全くやらなかったよ。
でも、英語塾とは違う塾に通って、中学の英語の勉強はしてたよ。

へぇ~、ひまじんね~。

・・・

具体的には、英語塾で、どんな感じで勉強してたの?

英語塾では、経営者のオリジナルの教材で勉強していたよ。これが、結構いいものだった。
初めは、熟語を徹底的に覚えたよ。
それと、英会話もやってた。
今は、録音形式のスピーキングテストがあるから、英会話はやっていた方がいいかもね。

この英語塾、ド田舎にある個人経営の英語だけの塾だったけど、自分には合ってたよ。
英会話と文法その他で週2回通ってた。英会話を習うのは必須だね。
ちなみに、この塾の経営者は、高校の先輩だった。年はずっと上だけど。

英語塾以外の塾では何をしてたの?

英語に限って言えば、中1で習う英語の予習と復習だった。
つまり、普通の塾だよ。

普通じゃん。

他にやる事ないでしょ。天才じゃないんで。中1で英検1級取ろうとか考えてないよ。
中1が中1の勉強するのはある意味、ちゃんと勉強してるって事でしょ。

それで、合格できるの?

英検5級は中1で習う範囲が試験に出るから、中学校の授業が問題なくできれば、合格するよ。

ふぅ~ん。

そんな感じの勉強だったけど、一発合格だったぞ。

中1で、英検5級を一発合格したくらいで自慢できるの?

最近のAIは口が悪いのかよ。中1の時は英検5級を簡単だとは思わなかったぞ。

少しくらい、対策らしい英検対策を教えてよ?

単語力を身に着ける事が、絶対に必要だよ。
そして、最も効果的な対策だと思う。

最初からそう言えばいいじゃん。
他には?

リスニング対策も重要だよ。ただ、英検5級だとそれほど心配しなくてもいいと思う。
単語がきちんと聞き取れれば、合格点は取れると思うよ。
まずは、過去問をしっかりやって準備をする事から始めてみるといいよ。

過去問のリスニングが全く聞き取れなかったらどうすればいいの?

何度も繰り返して聞いていると、できるようになるよ。
できない人は、ほとんどが、できるようになる前に、やめちゃう人だよ。

過去問を解く事は、重要なポイントね!

それに、時間配分の感覚を掴むためにも絶対にやっておくべきだよ。

一人で勉強していて、英検対策が、
合格まで続けられるかどうか自信がないんだけど。

俺みたいに、塾に通ったりするといいかもよ。
オンラインの塾や英会話もいろいろあるし。
オンラインの英会話もやってたけど、良かったよ。
まとめ
英検5級に合格するには、中1用の問題集を徹底的に勉強する事から始めると良いです。
英検対策用の本は、私が思うに網羅的ではなく漏れもあります。
なので、中途半端な英語力しか身に付かず、合格までの学力が付かないと思います。
独学で勉強する場合には、まずは学校で配られる問題集を勉強すると良いです。
単語力も絶対に身に着けた方が良いです。英語を得意にするには避けて通れません。
仕上げに、過去問をやって、リスニング問題に慣れたり、時間配分を考えたりしておくと良いです。
録音形式のスピーキングテスト対策に英会話を習っておくと効果があると思います。
英会話は、理系とか文系とかの流行り廃りがないので、どの時代にも通用するので、習っていても損は、ないと思います。
モチベーションが保てなくなる前に、英検対策がある塾に通ったりすると良いと思います。
モチベーションが切れてからだと、立て直すのが難しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。